大阪の美容外科医が教える!脂肪吸引のすべてがわかる完全ガイド 大阪の美容外科医が教える!脂肪吸引のすべてがわかる完全ガイド

sponsored by 大阪雅美容外科

医師監修・図解で知る、脂肪吸引がわかるサイト » 部分痩せNews! » 背中にお肉がつく原因と解消方法

登録日:|更新日:

- 登録日: - 更新日:

背中にお肉がつく原因と解消方法

このサイトは 「大阪雅美容外科」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

背中にお肉がつくと、太って見えるだけではなく疲れて見えたり、老けた印象を与えてしまいますよね。後ろ姿はなかなか自分で見ることはできませんが、人からは結構見られているもの。ここでは、後ろ姿美人を目指すために、背中にお肉がつく原因やその解消方法を紹介します。

背中にお肉がついてしまう原因は?

肥満によるもの

背中のお肉だけではなく、全身に脂肪がつきすぎているケース。「背中から太る」という人は少数派かもしれませんが、背中だけは絶対に太らないという人はいません。また、肥満体型ではなくても“お腹にしっかり脂肪がつく前に背中に脂肪がついていた…”というケースもあるため要注意。

姿勢が悪い

猫背や巻き肩などの姿勢は背中のお肉がつきやすい状態です。スマホやパソコンなどを使用していると、背中が丸まって肩や顔が前に出てきていませんか?猫背や巻き肩の状態になるいわゆる“スマホ姿勢”は背中の柔軟性がなくなり筋肉も凝り固まってきます。

姿勢が悪いと、背中にお肉がつきやすくなるだけではなく顔のたるみや二重あご、二の腕のたるみ、お腹のたるみ、首こりや肩こりなどさまざまな不快症状を引き起こします。気がついたら全身のたるみや脂肪がひどいことになっていた…ということになりかねませんので、姿勢改善は気づいた時点で行いましょう。

運動不足

普段から運動する習慣がない人は、背中のお肉もつきやすい状態です。運動不足の人は筋力が不足しており、代謝もダウンしています。それほど食べていなくてもすぐに太る…という場合は代謝力が落ちている可能性大。代謝がダウンすると老廃物の排出もうまくできなくなりますから、背中のたるみにもつながります。

体に柔軟性がない

体が硬い、普段からストレッチをしていない…という人は体の柔軟性に乏しいのかもしれません。背中の筋肉が凝り固まっていると背中のたるみにもつながり、プヨプヨとした背中のぜい肉がブラジャーに乗っている状態になることも。

加齢

加齢は筋力の低下を引き起こします。また年を重ねるごとに代謝力もダウンしてしまいますから、脂肪がつきやすくたるみも生じやすい状態です。しかし適度な運動や正しい食生活などによって体型をコントロールすることは十分可能です。背中が美しいと上品な印象を与えられますから、加齢を理由にせず背中美人を目指しましょう。

背中にお肉が付きやすい人の特徴

消費カロリーよりも摂取カロリーが多い「食べ過ぎ」の人

当たり前のことですが、人は消費するカロリーよりも摂取したカロリーの方が多いと太ります。そう聞くと“食べ過ぎなければいいんでしょ”と思う人もいるかもしれませんが、1日何キロカロリーからが食べ過ぎと決まっているわけではありません。

普段から運動習慣のある人は消費カロリーも増えるため、摂取してよいカロリーもアップします。ですが普段からデスクワークで運動は嫌い…という場合は消費カロリーが少なく、摂取してよいカロリーは多くないのです。なお、摂取すべきカロリーは生活習慣やその人の体重などをもとに目安を導き出せます。

ただ、「私は消費できるカロリーが少ないから、摂取カロリーを減らせばいいや…」と考えるのはおすすめできません。普段の食事で必要な栄養素を満足に摂取できなくなってしまいますから、摂取カロリーを抑えるのではなく消費カロリーを上げることに目を向けましょう。消費カロリーを上げるためには、有酸素運動や筋トレなどで筋力と代謝力をアップさせることが大切です。

運動不足の人

普段から運動する習慣がない人は、筋力が衰えている可能性があります。筋力がダウンすると代謝力もダウンしますから、背中だけではなくお肉がつきやすい状態。また、背中の筋肉が衰えるとたるみの原因にもなりますから、ウォーキングやランニング、水泳、筋トレなど無理のない範囲で運動を取り入れましょう。

「すでに運動不足で背中にお肉がついている…」という方は、ウォーキングやランニングなどの有酸素運動に加えて背中の筋肉を鍛えるエクササイズを行うのがおすすめです。

スマホやパソコンを長時間使用する人

デスクワークで長時間パソコンを使用している、暇があるとすぐにスマホを覗き込んでいる…という人は、スマホ姿勢になっている可能性があります。スマホやパソコンを使用しているうちに背中が丸まって猫背になり、肩が胸より前に出る巻き肩になり、顔も前に出てしまう状態に。

いわゆるスマホ姿勢ですが、背中の筋肉はほとんど使われていません。そのうえ背中の筋肉は凝り固まってしまいますから、脂肪がつきやすくたるみやすいという最悪の状態を引き起こしてしまうのです。

背中のお肉を解消する方法

まずは背中のストレッチで背中の筋肉をほぐす

  1. 四つん這いになり、手を肩の真下に、膝をお尻の真下の位置にくるように置く。
  2. 息を吸いながら胸を張って肩甲骨を中央に寄せる。顔とお尻は天井を向くよう意識する。
  3. 下腹部を引き締めるように息を吐きながら、ゆっくりと背中を丸める。あごは引き、おへそを見るようにする。

肩甲骨エクササイズで背中を整える

  1. 背筋を整えてまっすぐに立つ。脚は軽く開く。
  2. 両手でフェイスタオルを持ち、肩幅より少し広めに腕を広げて頭上にもってくる。
  3. 両手を真上に持ち上げたら息を吸う。
  4. 息を吐きながら両手を肩の真横の位置まで下げる。肩甲骨を寄せるように意識する。
  5. 息を吸いながら手を真上に戻し、これを10セット行う。深い呼吸が大切。

背中の筋肉を鍛えるエクササイズで筋力アップ

  1. 0.5kgのダンベルあるいは水を入れた500mlのペットボトルを用意する。
  2. 片手でダンベルを持ち、反対の手と膝はイスに置く。
  3. 顔は正面に向け、ダンベルを持った手を下げる。
  4. 息を吸いながらダンベルを持った手を、肘を曲げて持ち上げる。肩甲骨を中央に寄せるよう意識し、やや斜め上に持ち上げることが大切。
  5. 息を吐きながら持ち上げた手をゆっくりと下に降ろす。このとき、背中の力は抜く。
  6. 上記の流れを左右30回ずつ行う。

スマホやパソコンを使用するときは姿勢に気をつける

パソコンを使用するときの姿勢

  • イスに深く腰掛け、背筋を伸ばす。このとき、イスと膝裏に手の指が入る程度の隙間を開け、足裏全体を床にしっかりつける。
  • 目とティスプレイの距離は40cm以上開け、水平視線よりやや下に画面がくるようにする。
  • キーボードに伸ばす腕は自然な位置にし、机で支えられるようにする。

スマホを使用するときの姿勢の注意点(座っているとき)

  • 背筋を伸ばし、画面を覗き込んだり猫背にならないようにする。
  • スマホを持つ手は、肘から手の甲が真っすぐになるようにする。
  • 反対の手はスマホを持つ手の肘の下に置いて支える。太ももの上にバックなどを置いて高さをキープするのもおすすめ。

背中にお肉がつく原因は
運動不足や姿勢の悪さ!
ケアして後ろ姿美人になろう

いかがでしたか?背中にお肉がついてしまう原因は、運動不足や姿勢の悪さ。普段から背中の筋肉を使わず凝り固まった状態にしてしまうことで、脂肪の増加や筋力の低下を引き起こします。加齢によって背中のお肉がつきやすくなる・たるみがちになるということもありますが、しっかりケアすれば美しい背中を手に入れられます。

大切なのは特別なケアよりも普段の運動や正しい姿勢です。後ろ姿美人を目指し、背中のお肉を撃退しましょう!

記事タイトルとURLをコピーする

CATEGORY

                       
公式HPから
川端先生に
無料相談をする
大阪雅美容外科の
公式HPで脂肪吸引の症例写真を見る