大阪の美容外科医が教える!脂肪吸引のすべてがわかる完全ガイド 大阪の美容外科医が教える!脂肪吸引のすべてがわかる完全ガイド

sponsored by 大阪雅美容外科

登録日:|更新日:

- 登録日: - 更新日:

お腹ダンスとは?

このサイトは 「大阪雅美容外科」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

気になるポッコリお腹を解消するため、皆さんはどんな運動をされていますか。筋トレや器具を使った運動、時には食事制限メインのキツいトレーニングを取り入れている方もいらっしゃるかもしれません。

そして、無理な運動を続けた結果、継続できなかったり体に負担がかかりすぎてやめてしまったりした方も多いのではないでしょうか。気づいたときに楽しく、リズムよくダンスの振り付けのようにエクササイズするトレーニングをご存じでしょうか。今回はそんなお腹ダンスエクササイズの中から、いくつかの動画とトレーニング法を紹介し、注意点を交えつつお話していきます。

有名なお腹のダンスエクササイズ

期待できる効果

なんといってもポッコリお腹の解消です。ツイストやお腹周辺の筋肉をしっかり動かす運動を繰り返すことで、お腹痩せ効果に期待大です。

引用元:「【シェイクダンス】お腹周りシェイプ~初級~(グッピーヘルスケア)」
https://youtu.be/e1UVR2f4KU4
  1. 体がまっすぐになっていることを確認し、お腹に力を入れながら骨盤を前後する。
  2. 骨盤から前のみ、後ろのみに振る。これを4回ずつ繰り返す。
  3. 軽く片足を前に出し、出した方の側の骨盤を上に振ります。つま先、膝は前を向く。他方の骨盤はしっかり支える感覚を保つ。緩急つけてシェイクし、左右交互に繰り返す。
  4. 今度はまっすぐ前を向き、横に向けて骨盤を振る。他方の骨盤は位置をキープしたまま。
  5. 最後に激しく横にシェイクする。

振る筋肉はリラックスさせ、支える筋肉を意識するのがポイント!

引用元:「簡単♡寝ながら太ももダイエット(エクササイズ・レシピ by 美LAB.)」
https://youtu.be/eyu8JJacTBc
  1. 足は肩幅より少し広めに立ち、片腕を他方の肩を触るように体をツイストさせながらフックをうつ。左右交互に繰り返す。
  2. 1番と同様の体勢で、今度は他方の腰を触る。
  3. 1番と同様の体勢で、今度は他方の膝を触る。
  4. 1番と同様の体勢で、手は軽くファイティングポーズをしながら体をツイストする。
  5. 1番と同様の体勢で、体をツイストさせながら軽く肩の高さで左右にパンチする感じ。
  6. 1番と同様の体勢で、左右にストレートパンチする。
  7. 左側に4回(右手、左手、左手、右手の順で)、体をツイストしながら右側(左手で)に1回ストレートパンチする。
  8. 1番から7番の運動をゆっくりと4カウント、スピーディーに8カウントを交互に繰り返しながらリズムよく行う。

ボクシングの動きを取り入れたエクササイズ。ポッコリお腹に効果的!

注意点

このお腹ダンスエクササイズ、行うにあたって以下の注意をしてください。

呼吸を止めない

エクササイズは少しきついものもあります。だからといって呼吸を止めないようにしてください。力むときに空気を取り込み、力を抜くとき吐き出す、を必ず意識しつつ、トレーニングに取り組んでください。また、合間合間に深呼吸や水分補給の時間を作って、緩急つけたトレーニングを意識するのもよいでしょう。

規則正しい生活を!

トレーニングしたからといって暴飲暴食したり、睡眠をおろそかにしていてはもってのほか!生活習慣もしっかり整え、相乗効果を期待しましょう。また、お腹を冷やしてしまうとお腹痩せ効果も薄れてしまうので、とくに冬場はカイロなどでしっかりと保温して過ごすようにしましょう。

記事タイトルとURLをコピーする

CATEGORY

                       
公式HPから
川端先生に
無料相談をする
大阪雅美容外科の
公式HPで脂肪吸引の症例写真を見る