登録日:|更新日:
- 登録日: - 更新日:
このサイトは 「大阪雅美容外科」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
「出産してからおなかがぽっこりしている」「なかなか出産前の体型に戻らない」「妊娠前はすぐに戻っていたのに!」とお悩みの女性もいらっしゃるでしょう。今回は、出産後お腹がへこまない原因と、産後どのくらいで戻るのか?そしておすすめのエクササイズをご紹介していきます。
出産後、なぜお腹がすぐにはへこまないのでしょうか?それは、2つの原因があります。それは、腹筋の弱さもう一つは姿勢の崩れです。
女性のお腹は、妊娠すると赤ちゃんの成長に伴い、どんどん引き伸ばされてしまいます。人によっては、腹筋が肉離れ状態まで広がってしまうので、どうしても筋力が弱くなってしまうのです。
そのままの状態では、筋力が弱いため、ウエストは寸胴化してしまい、ぽっこりお腹は直りません。産後にしっかりと腹筋を鍛えることが大切です。
妊娠時に、大きなお腹を支えるためお腹を突き出す姿勢になっています。産後も、腹筋が弱っているので、お腹を突き出した反り腰姿勢になりがち。さらに慣れない赤ちゃんをだっこする際にはどうしても猫背になってしまいます。
産後は、骨盤のケアも大切ですが、姿勢を正しい位置に直すことが重要になってきます。
では、出産後のぽっこりお腹は、自然にどのくらいで戻るものなのでしょうか?残念ながら、1度できてしまった肉割れ線や、皮膚のたるみは自然には戻りません。しかし、腹筋を鍛えることで徐々にお腹周りの見た目は改善していきます。
よく「産後半年以内に痩せないと体型が戻らない」ということを耳にしますが、ダイエットやエクササイズは産後何年たっても出来ます。すぐに痩せたいからといって、産後すぐの激しい運動は禁物。自分の体調と相談しながらシェイプアップを目指しましょう。
「妊娠前の体型に戻したい」「けど、赤ちゃんのお世話で忙しい」「出産前は運動していたから大丈夫と思っていたけど、時間が取れない」と運動したいけどなかなか実行できず悩んでいる方が多いでしょう。
今回は、赤ちゃんや子どもがそばにいても大丈夫!スキマ時間に行える「スキマエクササイズ」を集めてみました。「ちょっと寝たすきに」「子どもが遊びに夢中になっているすきに」「家事の合間に」など、自分の出来そうな時間に意識して行うことで少しずつスタイルアップを目指していきましょう。
紹介しているのは反り腰を改善するエクササイズです。このエクササイズは料理をしながらでも、歯を磨きながらでもできます。簡単に自分の好きな時間に組み込んでみましょう。
寝ころびながらできるエクササイズで、就寝前や休憩中にもできます。腰を痛めている方など体調と相談して無理のない範囲で行いましょう。通常の上まで起き上がる腹筋運動より負荷がなく行えます。
腹斜筋に効くエクササイズです。腹筋が弱いと開閉するたびにぐらぐら軸が動いてしまうので、あくまでも大きく開閉することよりお腹が外側に向かないように意識してください。
続けることにより少しずつ改善していきますので、自分のやりやすいエクササイズから試してみましょう。習慣化してできるようになり、楽にできるようになってきたら、回数を増やしてみてください。
出産後、腹筋トレーニングを取り入れることで、ゆるんだ腹筋や姿勢を正しい位置に直すことで、ぽっこりお腹も改善していきます。しかし、ダイエットは根気ややる気が必要不可欠で、全ての人が同じように続けていくのは難しいもの。すぐに結果を求めるのではなく、じっくりと取り組んでいきましょう。
あくまでも、姿勢を改善することによりお腹が目立たなくなるのであって、急激にお腹周りの脂肪が減るわけではありません。もし、一生懸命頑張っているのに、見た目が気に入らないという方は、最終的に脂肪吸引という方法もあることを知っておきましょう。
CATEGORY