登録日:|更新日:
- 登録日: - 更新日:
このサイトは 「大阪雅美容外科」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
脂肪吸引の中でも人気の部位「太もも」。こちらでは、ダウンタイムや失敗するとどうなってしまうのかなど医師監修の元、ベイザー脂肪吸引って何?費用は?など、太ももの脂肪吸引について分かりやすく解説していきます!参考にしてください。
当サイトでは、皆様に『正しい脂肪吸引』を知って欲しいと考え、大阪雅美容外科さんにご協力をお願いしています。川端院長は多くの脂肪吸引をおひとりで手掛けられ、日本でも指折りの脂肪吸引の施術実績を持たれるドクターです。
その豊富な知見に基づき、脂肪吸引のあらゆる疑問に答えていただきます。
TEL:0120-299-939
太ももは施術の範囲が広いぶん、ダウンタイムが長引きます。痛みや内出血は手術後2~3日にピークを迎え、個人差はありますが1週間ほど続くでしょう。ダウンタイム中は安静にすることをオススメしています。とくに立ち仕事はお休みして、足を休ませてあげましょう。運動ももちろん厳禁です。
太ももに負担をかけすぎるとダウンタイムがますます長引くだけでなく、感染症にかかるリスクも高まるんだとか。施術後だいたい2~3ヶ月で落ち着いてくるので、ダウンタイム中は太ももをいたわる生活を心がけましょう。詳しくは以下ページの解説をご参考にしてください。
太ももの脂肪吸引における失敗例やリスクを正しく理解しましょう。スーパーモデルや彫刻のような足のラインまで自由に削れるわけではありません。細くなっていても「変わらなかった」と感じてしまうことも多いです。
脂肪を大量に吸引しようとするとダウンタイムが長引きます。リスクを最小限に抑えながら、医師は脂肪量や筋肉のラインに合わせた適切な脂肪吸引量を見極めています。
では一般的に脂肪吸引で失敗してしまう最大の理由・根本的な原因とは何でしょうか?その原因と対策について、詳しく解説しています。ご参考ください。
ダイエットでは落ちない太もものお肉
全体的に細めに見えるからこそ、ダイエットではもう落ちないし、ちょっとだけ太い部分が気になってしまって、周りの友だちに悩みを話しても「やせてるいいじゃん~」と言われて分かってもらえない…なんてコト、ありませんか?
やせ~普通くらいの体型だと、「筋肉や皮膚が多いので、そこまでごっそり取るのは難しい」とカウンセリングで言われてしまうことも多いのだとか。ただし、脂肪はゼロじゃないので、「細くなった!」と思えるくらいの吸引はできるんです。
大阪雅美容外科のカウンセリングでは、「思っているよりは取れないかもしれません」「こんな体型にすることはできますよ」と、ちゃんと現実的なお話をしてくれるので、脂肪吸引を受ける・受けないを判断する材料が増えます。
約2リットル(左右合わせて)
それでも2リットル(大きいペットボトル1本分!)は取れるというから驚き。
※あくまで目安です。また、大阪雅美容外科による算出ですので、どのクリニックでも当てはまるとは限りません。
太ももの隙間を熱望!
「ダイエットしても、太ももだけが落ちない!」という経験、ありませんか?そんな邪魔な太ももの脂肪は、脂肪吸引でガッツリ取ってしまいましょう!憧れの太もものスキマを手に入れるチャンスです。
ひとつ心配があるとすれば、体脂肪率が高すぎると麻酔が効きにくい傾向があること。ネット上では、「脂肪吸引中に麻酔が切れて目が覚めた」というホントかウソか分からない都市伝説のような恐ろしい話も…。さすがにそんな事態はそうそう起こりませんが、万全を期すためにも、麻酔専門の医師が脂肪吸引の手術に立ち会ってくれるクリニックを探しましょう。
どれだけ細くなるかは骨格や筋肉に左右されるので、いきなりスーパーモデル並みの太ももにするのは難しいそうですが、「パツパツだったパンツがブカブカになった!」と実感できるくらいの太ももを手に入れられるはずですよ。
手強い筋肉をどう倒すかがカギ
むっちりさんの場合、日々の生活で体重を支える足腰が鍛えられているので、自然と足の筋肉量が多くなり、思っているよりも、脂肪吸引の効果が得られないこともあるのだとか。自分の足は脂肪100%だから、超細くなれると思ったら間違いなんだとか(泣)。
アメリカの政府機関FDAに承認されている超音波機器なら、脂肪が硬くても乳化させて柔らかくするので、しっかりと脂肪を取ることができます。しかも、お肌を引き締めてくれるので、脂肪をたくさん取っても皮膚がたるみにくいという嬉しい効果も。もう「こすれて痛い」と思う日もなくなる!?
心配なのは、太ももがほっそりしすぎると今度はふくらはぎが気になってしまうかも…ということくらい。足全体のバランスも大事なので、医師と相談しながら吸引量を調整しましょう。
太ももの外側は、変化がしっかり望める部位。外側のラインは、全体のシルエットに最も影響するので、ここは徹底的に吸引します。お尻は輪郭を中心に吸引することで、お尻がキュッと上がって、足も長く見えます。輪郭以外は吸引すると角ばってしまうので、控えめに吸引します。
太ももの内側も、外側同様に変化がよくわかる部分。しかし、皮膚が薄く、脂肪が軟らかいため凹凸になりやすいので、細心の注意が必要です。
さらに、付け根部部分がほとんど取れていない症例をよく見ます。ここが取れないと、太ももの隙間ができないので、期待外れな結果になるといっていいでしょう。太ももの前側のポイントはひざです。ひざが別料金のクリニックも多いのですが、太ももを脂肪吸引するのに、ひざの脂肪を取らないと、シルエットが確実に汚くなります。太ももと同時に脂肪吸引するべき部位なので、当院では太ももの料金に含んでいます。下のラインに沿って1つ、ビキニラインに1つ、太ももの横に1つの計3つの傷が片足につきます。 どの部分もしわにそって入れることで、なるべく目立たないようにしています。膝の内側に傷をつけるクリニックもあるのですが、膝の内側はかなり目立ちます。「技術的に膝に傷をつけないと脂肪吸引量が減るのであれば仕方ないが、ちゃんとした技術を持っているのであれば、傷は目立たないところにおさめるべき」というのが雅美容外科の考えだそうです。
太ももの脂肪吸引3ヶ月後の参考写真です。場所的にもよほどハイレグを着なければわからない位置であり、太もも横なので2ヵ所一気に目に入ることがないため、目立ちにくいです。ほかの箇所も、しわに沿って傷を入れるので、あまり目立ちません。このあとも1年ほどかけて傷跡は薄くなっていきます。
伸びない硬い生地で作られており、脂肪吸引をしていない状態でも履くのに一苦労するほどです。まれにネットの通販などで、トイレしやすいように股の部分がめくれるものや、着脱しやすいようにサイドにジッパーがついているサポーターもありますが、これはNG!その部分に隙間ができてしまい、圧迫されていないことになってしまうからです。
着用するときは、滑りがいいように、市販のストッキングの上から着用します。サポーターを最後までしっかり上げて、股の部分も圧迫されるようにすることがポイントです。
太ももの脂肪吸引の手術時間はどのくらいなのか、どんなことを行なっているのかを簡単にまとめました。手術中の写真は隠してあるので、見たい人のみ開いてみてください。
手術所要時間:約3時間
脂肪を取る部位に医師が医療用のマーカーで目印をつけます。脂肪を吸引する量は部位によって異なるため、多めに吸引する部分、少なめに吸引する部分にも目印をつけておきます。
雅美容外科では、全身麻酔で意識がない間に手術を終えます。麻酔専門の医者が常に立ち会うなど、安全性に配慮しています。
雅美容外科オリジナルの「ベイザー」×「シリンジ法」では、まず振動エネルギーのベイザー波を体内に流し、周囲の組織のダメージを抑えながら、脂肪組織のみを遊離させます。これによって、柔らかくなった脂肪を吸引できるので、体へのダメージを抑えつつ、多くの量の脂肪を吸引できます。 最後に太い管では吸引しきれなかった部位などを重点的にシリンジで吸引し、美しいシルエットを作ります。
脂肪吸引後は、吸引した太ももの部位を圧迫します。手術当日は包帯、翌日は病院で包帯をほどいてもらい、専用の圧迫サポーターを着用します。この圧迫サポーターは、手術から1か月は24時間着用します。きちんと着用することで、太ももがしっかり細くなります。脂肪吸引後に水が溜まることを防ぐ役割もあります。
太ももは人気部位。
"変わった"実感が得られます
脂肪吸引の部位の中でも、やはり一番量が取れる太ももは人気。それだけに、施術者の腕も出る部位です。凸凹にさせないためには、その人に合った適切な吸引量と、施術者の経験、機械の性能が大切になります。この3条件が揃ってこそ、初めてみなさんに「理想の太ももになれた」と思っていただけるような効果をご提供できるのだと思います。
太もも全周というメニューを選択していただくと、お尻の下の部分も吸引するので、お尻がキュッと上がって、足が長い印象になるのでおすすめです。
TEL:0120-299-939
CATEGORY